 |
《左写真》
梅の花の後、真白な花が咲きます。
(3月下旬に撮影したものです)
|
|
《左写真》
すももの花の蜜を採りに、ミツバチが早速やってきます。
また、ミツバチのこの働きは、すももの受粉を手伝って
くれます。
(3月下旬に撮影 したものです。) |
 |
《左写真》
すももの結実を確実にするために人口受粉は欠かせません。
後は、実がついてもらうのを祈るばかりです。
(3月下旬に撮影した ものです。) |
 |
《左写真》
受粉しておよそ1ヶ月
すももの果実が実った
様子です。
この実の付き方は多
過ぎで、すももに育ちま
せん。
そのため、10cm置き
に摘果(実摘み)します。
(4月下旬に撮影した
ものです。) |
 |
《左写真》
摘果した後のすももの
生育の様子です。
(太陽の生育の様子)
(7月上旬こ撮影した
ものです。) |
 |
《左写真》
すももが色付き、収穫ま近になったすももの様子です。
(大山早生の様子)(7月上旬こ撮影したものです。) |
 |
《左写真》
すもも「大山早生」が成育し、収穫できるようになった状況です。
小ぶりですが、ほどよい甘さでおいしいですよ。
(7月上旬こ撮影したものです。) |
 |
《左写真》
(この写真は、ソルダムです) 果皮はグリーンであるが、果肉は真っ赤です。
こうして完熟すると、果肉の赤さが透き通って見えるようになります。
1箱 4パック入り内容量は、2kgです。 |
 |
《左写真》
すもも「大石早生」商品の様子です。1箱 4パック入り内容量は、2kg入りです。 |
 |
《左写真》
すもも「大山早生」商品の様子です。
1箱 4パック入り内容量は、2kg入りです |
 |
《左写真》
すもも「紅さゆり」の収穫時の果実の様子です。
(09,7,25撮影) |
 |
《左写真》
すもも「紅さゆり」商品の様子です。
1箱 4パック入り内容量は、2kg入りです |
 |
《左写真》
すもも「太陽」が成育し、収穫時の果実の様子です。
(8月10日頃に撮影したものです。) |
 |
《左写真》
すもも「太陽」商品の様子です。
1箱 4パック入り内容量は、2kg入りです |
 |
 |
 |
《左写真》
すもも狩りの様子です。
6月下旬〜8月末まで体験できます。 |
 |
|